家庭菜園 春の衝動買い!
どうも、よっしーです!
今日は、金曜日。土日は基本的に仕事がやすみなので、
この時期は家庭菜園のことで頭がいっぱいです。
ホームセンターに行こう!
仕事も定時でほぼ終わり、
『よし、ホームセンターへ行こう!』
という訳で、帰りに寄り道してホームセンターへ行ってきました!
私の場合、庭の他によっしー農園(畑)があると言っても、
ちょっと大きめのホームセンターに行けば基本的にほとんどの種や苗、
その他必要な資材が準備できます。
生活圏のホームセンターで買えないもの、例えば、
インターネット(ほぼ楽天)で購入しています。
今日の買い物は?
さて、今日の元々の狙いは、『種ショウガ』です!
この時期、ジャガイモがかなりのスペースを占めていますが、
今年は、昨年収穫したジャガイモを種イモにするので必要ありません。
探していると、ありました!
ただ、意外と種類が多い!どれにしたら良いか迷いながらも、
国産(千葉県産と奈良県産)の2種類のショウガを購入しました。
とりあえず、これで目的は達成!だったのですが・・・
まず、目に入ってしまったのは、『長いも』。
ちょっと、掘るのが大変だよな~と思いながらも、5本入りを購入。
続いて、『里芋』発見!
里芋も昨年収穫し、保存しておいたものを種イモにする予定で考えていたのですが、
ちょっと保存状態に不安があったため、保険として1㎏ほど購入(中国産)。
種売り場にて
さらに、私は家庭菜園を始めてから種売り場が大好きになってしまったので、
種売り場を見ないわけにはいきません!
ざっと、眺めていると・・・
『サラダゴボウ』短めなので収穫しやすいらしい。
という訳で購入!
『ホウレン草』もまだ種を準備していなかったことに気づき、購入!
続いて、『スティックセニョール(茎立ちブロッコリー)』を発見!
去年、種から育苗し、大半はネキリムシにやられながらもわずかに収穫した記憶が
よみがえり、今年こそは!と購入。
これと、畝用のネームプレートを購入し、占めて4000円。
まあ、趣味なので、いいよね。と自分に言い聞かせながら帰ってきました。
当初の予定に無い、作物が増えてしまったので、計画を修正しなきゃいけないですね。
コンパニオンプランツや前作、後作も考えて、計画を練り直したいと思います!
この計画を練るのも大変ですが、楽しみの一つです。
収穫を想像するとわくわくしちゃいますね。まあ、失敗もたくさんすると思いますが。